すばるブログ
2022.09.19
旅の合間に
渋谷すばる
2022.09.12
さてと
渋谷すばる
まもなく、久しぶりの旅の始まりです。
2年7ヶ月ぶり。
ずっと続いていたような、
ここから新たに始まるような、
不思議な感覚です。
これまでの渋谷すばる
今の渋谷すばる
これからの渋谷すばる
全てが詰まったライブになると思います。
やっとです。
やっと自分のツアーで歌える日が来た。
ここまでの、色んな想いとか、キリがないほど色々あった事とか、いちいち言わないけども、
ライブで、生で、実際に目の前で渋谷すばるを体感してもらえると、
全てすぐにわかる事だと思います。
ライブ会場でお会いできるのを楽しみにしてますね。
残念ながら、今回は参加できないという方も大丈夫です。
僕はこれからもずっと変わらずに歌っておりますので、あなたの人生の中でタイミングがが合えばその時が、僕との接点になるはずです。
ただ、一度くっついたら二度と離さないのでよろしくです。
相変わらずマイペースにやっていきますので、どなた様も、一緒に楽しんでいこう。
それでは、久しぶりに僕という電車が動きます!
とてもゆっくりと。
2022.09.07
すばるのおしゃべり部屋
渋谷すばる
皆様、お疲れ様です!
Shubabuでの新企画をはじめたいと思っております。
生配信でゆるーくダラダラおしゃべりする企画です。
その名も、『すばるのおしゃべり部屋』
です。
基本、おしゃべりする企画です。
生放送ラジオみたいな感じですかね。
なので、声だけです、基本。
顔は出ません、基本。
たまに出るかも、
話の流れで必要なら出る事もあるかも。
みたいな感じです。
そして、この企画は、
FanStreamというアプリを使ってやる企画です!
なので皆様ぜひ、
FanStreamというアプリをダウンロードしておいてください。
初回は、
このアプリで使える機能がいくつかあるみたいなので、それらの機能を試してみようと思います。
そしてもう一つ。
初回は、
スペシャル企画がございます。
ツアーがまもなく始まるという事もあり、
良きタイミングなので、
生配信でツアーグッズを全て紹介していこう
という企画をやろうと思います!
なので、この時ばかりは登場せざるを得ないのかも知れません
そして、『すばるのおしゃべり部屋』は、
アーカイブは一切残しません。
その時、その瞬間を皆様とゆるーく楽しめたらいいなという企画でございます。
初回は、9月10日(土)
20時ごろ~
終了時間は特に決めてません。
そんな長くやるつもりも、短くやるつもりもないので、ええ感じにしようと思ってます!
で、初回なので特に話のネタもなさそうなので、メールを募集させてください!
すばる動画のGメールのアドレスまでお願いします!
subarudoga@gmail.com です。
件名に、
『すばるのおしゃべり部屋』と
書いて頂けると発見しやすいです!
どんなメールでも大歓迎です!
よろしくお願いします!
では、おしゃべり部屋でお待ちしております!
🔽FanStreamアプリのダウンロードはこちら🔽
2022.09.05
ツアーとかリリースとか
渋谷すばる
2022.08.29
いそがしいそがし
渋谷すばる
めずらしく、いそがし しております。
やるべき事と、やりたい事。
どちらもやりたい事だったり、
どっちもやるべき事になったり。
絶妙なバランスで、超絶楽しい日々です。
一人だったり、誰かとだったり、みんなとだったり、
何かつくって、生み出すという事が、
大好きだ。
あーいそがしいそがし。
すばるがいくつあっても足りないほどに。
でもすばるみたいなもんは、一人やからええんやろな。
すばるみたいなもん、何人もおったら大変やな。
あーややこしややこしやな。
しかし、いそがしなー
頑張るぞ!
2022.08.22
サマーソニック2022
渋谷すばる
初めてのサマソニ、呼んで頂けて本当に嬉しかったです。
ギターリストに、新井弘樹さんをむかえての初ライブでした。
求めていた理想のバンドは、
できたと思います。
ライブ本番は、相変わらず反省点だらけで、まだまだやなあと、
伸びしろだらけのこれからが楽しみです。
さてさて、ツアーの準備に入ります!
全部捨てて、ゼロから向き合い、今のライブをつくります。
まだ漠然としたイメージの段階ですが、
ツアータイトルにもあるように、
そんな感じの内容になるのかなーとか思ってみたり。
全く違う感じを想像してみたり。
ライブならではのアレンジも頭の中で鳴り始めたり。
ニヤニヤしながらつくっておきますので、
ぜひ、ツアーでお会いできるのを楽しみにしております。
頑張ろう!
2022.08.15
さてさて、いよいよ
渋谷すばる
サマーソニック、リハーサルやっております!
求めていた理想のバンドは、できた。
ここに至るまで、一切飛び級的な事はせずに、地に足を埋め込んで、しっかりと進んできた。全て、ちゃんとして来た。
ライブ見てもらえれば分かると思います。
来月からのツアーも。
どんどん肩の力が抜けてきていて、どんどん良い感じです、日に日に。
音楽、ロックンロールだけは、
俺を一度も絶望させた事はない。
それは、この先もずっとだと、
なぜか確信できる。
導かれるまま
流れに流れて
風に吹かれて
うた歌うだけ
そうやって、
生きていく。
サマーソニックとか、
来月からのツアーとか、
それ以外とか、
何でも、どこでも、いつでも、
またどっかで見たり聴いたりした時は、
仲良くしてください。
そしてこれからもずっと、
宜しくお願いします!
とりあえずサマソニ、
テキトーにかましますー
2022.05.16
生きていくということ
渋谷すばる
どんな事が起ころうと人は生きていく。
一生懸命に日々を重ね、前に、前に、生きていく事は、楽な事ではないけども、
頑張って生きているからこそ、様々な経験が蓄積され、人それぞれ、その人にしかない、
オリジナルのストーリーがつくられていくんだろうなと思ったりしております。
この度、第一子が誕生しまして、様々な発見や、
知らなかった事を知ったりなど、
忙しくも、充実した日々を過ごしております。
新たな感覚や価値観など、教わる事が沢山あり、
改めて、生きているという事がどれだけ大きい事なのかという事を感じております。
表現者である自分という人間のこれからが、楽しみでもあります。
それは、音楽をつくっていく中で実感する事もあるかも知れませんが、
やはり、本番というステージの中で、その時々の自分というものが、最大限に現れるので、
これからの渋谷すばるに更に、ワクワクやドキドキを感じております。
ありがたくも、夏フェスの大きなステージに呼んで頂けたり、9月からは久しぶりの、
本気の全国ツアーが控えております。
ステージの上で、どんな歌を歌うのか。
全ては、その時々のライブのステージの中にあるんだと思います。
全く気負いなく、いつも通り、その瞬間、瞬間に、
全ての熱量を注いで、どこまでも自由に泳いでいる自分がいる事だけはイメージできます。
ライブがスタートするその時に至るまで、
一生懸命に、自分の日々を重ねていこうと思います。
人間の、全身全霊の歌を、鳴らしたい。
2022.05.03
babu会 Vol.1
渋谷すばる
人と人との間にある、目には見えない人間どうしのなにか。
そこに向かって歌を歌ったり、そこを思って生きているんだろうな。
みたいな事を、とても濃厚に感じた時間でした。
二歳のファーストツアーが途中で止まってから、思うように動けなくて、
その時々で真剣に向き合い答えを出して来て、
今回、このbabu会 Vol.1がやれた事に、とても大きなものを感じています。
一つの結果として、ここに辿り着いた事は必然だとも思っています。
それは、様々な人たちとの出会いなども含めて、
このタイミングでまずやろうと思えたものが、初のShubabu限定イベントだったという事。
ちゃんと真っ直ぐに、ブレずに皆さんと向き合えていたからこその結果の一つとして、今回のbabu会 Vol.1があるんだなという事を、実感し、
人それぞれ、様々な想いや、考え方があるけれど、その目には見えないものどうしをゆっくりと擦り合わせながら、
久しぶりに会った人たちと、これまでのあれこれを話し合っているような感覚で、過ごせた時間でした。
babu会、今後も続けていきたいと思いました。
そして、歌を歌い続けていきたいと思った。
子供の頃からずっと、
当たり前に、一番大きなものとして自分の中にあるものが、
ここ数年の状況の変化によって、当たり前が当たり前でなくなる感覚や、変化に、
そもそもが不器用な自分が、その都度対応して答えを出して、なんとか歩を進めていくという事に必死で、
そんな中、気が付けば今回のこの、一つの結果に辿り着いていた。という感覚です。
リハーサルから始まり、本番を重ねていく中で、
なんかモヤっとして、ここ数年ずっと自分の中にあったものが、少しずつ鮮明になっていくのを感じていました。
僕は歌を歌いたい。
歌を歌って、人に伝えたい。
そうやって生きていきたい。
ここまで鮮明にはっきりと言い切れるほど、これに対する思いが明確に見えたのは、この人生で初めての経験です。
独立してからすぐに、コロナ禍が始まり、今、この先の人生全てを含めて、そう言い切れる自分がいる事が、
ここ数年で辿り着いた、答えの一つだと思います。
意味のない事なんてない。
苦しい時、どうしようもない時、楽な事ばかりではないけれども、
自分自身をしっかりと戦えていれば、
必ず答えは出る。
改めて確信しました。
どこまでいっても、どんな事が起こっても、自分が出した答えを信じて生きていくだけなのですが、
それが、全ての人を納得させられるものには、いつだってなれないと思います。
様々な人の考えや、思いがあるのは当然の事で、今まで自分が出して来たものを、どうしても受け入れ切れずに、もどかしい思いなどをさせてしまった人も沢山いると思う。
そういった思いも、常に感じながら今日まで生きていて、それは今後もずっと変わらないです。
自分の事を楽しんで頂けるのであれば、そこに向けて命がけで、歌を歌い続けて生きていきたいという思いが、明確になりました。
色んな楽しみ方や、距離感などもあると思う。
これからも変わらずに楽しんでもらえる人もいれば、
少し距離を取って自分なりに。の人もいれば、
ここまでかな。の人や、
人それぞれの答えがあると思います。
そこに対して自分は、変わらずに歌を歌い続けて生きていこうと思います。
自分の出した答えが、実際どう受け取られるかという事までは分からないですが、
だからこそ、どんな時も必死にもがき、一つ一つに、自分の答えはこれだと言い切れるものが出るまで戦い続けます。
そうやって生きていく中で、自分の歌や、表現はどんどん変わっていくと思うし、その時々の渋谷すばるを楽しんで頂けるように、変わらずに真っ直ぐ進んでいこうと思います。
人は一人では生きていけないし、表現者として長年生きていて、今後の人生の全てを、
渋谷すばるを全うして生きていく中で、
私生活はもちろん、周りにいてくれている沢山の仲間たちや、環境などの変化によって、
その表現は変化していくし、
そこが楽しい所でもあり、分かりやすく旨味みたいなものが出る瞬間でもあるのかなと思います。
そんな表現、生き方が渋谷すばるという人間の人生の中のものがたりだと思います。
それを楽しんで頂ける人、遠い所や、それぞれの距離感で楽しんで頂ける人、離れていく人、新たに渋谷すばるを知ってくれた人など、
全ての人に向けて、何も変わらずにこれからも歌を歌い続けていこうと思います。
9月からの本格的な全国ツアーも決まり、ここから更に、自分の歌、表現はどんどん変わっていくんじゃないかなと思っています。
それが自分でも楽しみです。
今回も、実際に本番という、皆さんの前に立ってみて感じた事が沢山あったので、
次のツアー、どんなものになるのか楽しみです。
そこに至るまでに、またここから自分自身を楽しみながら、真っ直ぐに渋谷すばるを生きていこうと思います。
改めまして今回、初のShubabu限定イベント、babu会 Vol.1に関わって下さった全ての方々、見に来て下さった全ての方々、配信を見て下さった全ての方々、
全てに、心から感謝致します。
ありがとうございました。
また9月からのツアーでお会いできるのを楽しみにしております!
そして、
また新たな何かが一つ、
よく分かりませんが、とりあえず写真を撮ってここに載せておこう。
ニンゲンです。
2022.02.20
2022.02.20
渋谷すばる
毎日、色んな音楽を聴いています。
どんな音楽を聴いても、
こんなのもいいなーとか、ここの部分かっこいいなーとか、たくさん心が動きます。
そして、
自分はちっぽけだなとか、まだまだだなとか思って凹んだりします。
自分以外の人は自分にないものをたくさん持っていて羨ましく思ったりして凹みます。
好きなだけ打ちのめされたら、いつもこんな風に思います。
自分という人間は、この世界に一人しかいないんだ。
どんな人もこの世界に一人しかいない。
誰も僕にはなれないし、僕も誰かにはなれない。
世界中の誰もが、唯一無二の存在で、誰もがオリジナル。
自分以外の人の事が羨ましく思えたり、自分と比べて勝手に凹んだりしてしまうけど、
ありのままの、このままの自分でいいんだなって思うんです。
自分に正直に生きるという事は、勇気がいる事かもしれませんが、
いつも迷ったり、凹んだりした時に、
そこから抜け出すには、自分を信じて、自分が踏み出す一歩の勇気だと思うんです。
自分は世界に一つしかない
たからもの。
自分以外の誰もが世界に一つしかない
たからもの。
みんな違うから楽しいんだと思うんです。
自分の大切さに気づくと、
自分以外の人の大切さ、素晴らしさに気づけると思うんです。
自分を大切にできるからこそ、
人を大切にできるじゃないかなと思うんです。
そんな事を思ったりした今日この頃です。